- 静岡本山抹茶研究会 ホーム
- 本山抹茶とは
本山抹茶研究会では、「駿府城で徳川家康が飲んでいた抹茶をもう一度」、生粋の本山抹茶を復活させようと昭和61年から勉強を致しました。
最初は京都へ行き教えをいただき、試行錯誤で取り組んでいきました。今では生産も増え味・香りとも自信をもって皆様方にお勧めできる、おいしい本山抹茶が誕生いたしました。
日本一の生産地と伝統の技術でやぶきた品種と新しい品種で製造致しております。
愛飲家の方の評価も好評でご注文も増えておりますが、まだまだ茶園面積も狭く碾茶生産量も少ないので、特定の茶専門店のみの販売になっております。
静岡本山抹茶は、駿府に隠居を決めた徳川家康が慶長10年、井川の海野家・柿島の朝倉家に「お茶壺詰御用※」を命じたことに由来しております。
本山地区はその頃から味・香りとも京都と同等の評価がある優良な産地であると言われておりました。
※お茶壺詰御用とは家康が用いる碾茶を作り、茶壺に詰め保管。必要な時に駿府城に届ける御用であったという史料が残っています。
安倍川流域、特に中・上流地域は土と石がよく混じった表土で、水はけの良い肥えた土地であります。又雨が 多く朝方の霧が朝日を和らげ、お茶の葉の成長に適した最良の土地柄です。
香りが良く口に含んだ時のうまみ、そして喉ごしの爽やかさが本山茶の特徴です。
お替りをしたくなる美味しさを、常に追求しております。
- 名称
- 静岡本山抹茶研究会
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区与左衛門新田23
- 連絡先
- TEL:054-296-0040
- 創立
- 昭和61年
- 事業内容
- 茶栽培、抹茶製造販売
- 研究会員
- 加藤 喜俊 / 牧野 勝 / 海野 勲 / 中山 雅之 / 九藤 祐輔 / 海野 拓朗 / 海野 桃子 /